あおもり産品情報サイト

青森のうまいものたち

至彩のさくら肉(2008年4月)

お花見の時期到来!青森県弘前市にある弘前城のお花見は全国的に有名ですが、この時期は「桜」ならぬ「さくら鍋」もとても美味しい時期とも言われています。
 馬肉といえば、熊本県を始めとする九州地方で盛んなイメージですが、実は青森県は生産量全国第4位(平成13年統計)で馬肉料理も盛ん。今回は、さっぱりとした赤肉が美味な青森の馬肉の美味しさをあますところなくご紹介します。

青森の馬肉

桜肉と称される馬肉は、青森県や国内で最初に刺身で名物にしたとされる長野や岐阜、九州が主な産地で、鉄分が多く癖のない、きれいな赤肉が特徴のヘルシー食材です。青森県南部地方にも牧場が多く、町名の「戸(五戸、七戸等)」の起源ともいわれています。

 青森県内の現在の主な生産農場は、昔から多くの馬の仲買人がおり、馬肉料理が庶民の味として親しまれている五戸町の「尾形精肉店」と、津軽半島のほぼ中央に位置し、さくらの名所・芦野公園などの景勝を有する旧金木町の「小田桐産業」。いずれも直営農場で飼育しています。

馬肉生産農場「尾形精肉店」&「小田桐産業」

五戸町の尾形精肉店は五戸町と六戸町に自営農場を有し、周辺から買い付けた肉の多い重量馬の子馬などを飼育しています。小さいうちから骨格をつけるために牧場で運動させ、出荷前は肉質を高めるために馬舎で飼育、約1年かけてゆっくりと太らせ、体重1,000~1,100kgで出荷します。餌は穀類、ミネラル類を加えた濃厚飼料を与えています。馬は1頭1頭の個性が強く、その馬に合わせた管理がとても大変だといいます。

写真:馬肉のくんせい 旧金木町の小田桐産業も稲わらに濃厚飼料で飼育、精肉、燻製のほか、馬肉ベーコンなどの加工品も製造し、地元中心に県内外に販売しています。 特に馬肉のくんせいは、社長自らが馬肉の特製を見極め、納得のいく色・味・香りを求め、試行錯誤を繰り返し完成、厳選された霜降りの高品質な部位であるため、馬肉そのものの旨み、さわやかな香り、しっかりとした歯ごたえが楽しめます。

馬肉の栄養成分

馬肉には、鉄分やグリコーゲンが多く含まれます。また、肝臓内のグリコーゲンを増加させ、さらに、必須アミノ酸を非常に効率よく含むことから、馬肉はすぐれた食品といえます。

青森の馬肉を食す

義経鍋

鍋と焼肉を一緒に楽しむことができる鍋。名前の由来は、義経が平泉に落ちのびる途中、弁慶が鴨を捕らえ、かぶとを鍋の変わりに使ったことからと言われています。頭の部分で水炊き、つばの部分で焼肉が出来ます。

さくら鍋

さくら鍋は、馬肉の薄切りに春菊、しらたき、ネギ、豆腐などをしょうゆ、みりん、酒などの調味料でかなり濃い味付けで食べるのが一般的です。みそ味で煮込むこともあります。

馬肉のお刺身

馬肉の炙り

青森の馬肉を食すことができる場所

・馬肉料理 吉兆(青森店)
青森県青森市本町2丁目8-1 パークハイツ本町1階 TEL:017-776-2850

・馬肉料理 吉兆(十和田店)
青森県十和田市西三番町15-3 TEL:0176-24-9711

・馬肉料理 尾形(五戸町)
青森県三戸郡五戸町博労町18-1  TEL:0178-62-3016

リンク

尾形精肉店


旬の食材

2020年3月
布海苔投石事業発祥の地「風間浦村の布海苔(ふのり)」

2020年2月
冬に獲れる、「田舎館いちご」

2020年1月
白神山地と日本海の自然に囲まれ育った「深浦白神自然薯」

ページトップへ戻る