けの汁

野菜いっぱい いつでも食べたい母の味

材料(4人分)

みそ50g

だし汁


※だし汁として使用するのは500ml
700ml
だしパック
※昆布と煮干しがおすすめ
1つ

けの汁の具(水煮)
※市販のもので可
1袋(250g)
金時豆(煮豆)
※市販のもので可
適宜

作り方

1

〈下準備〉
鍋に水700mlとだしパックを入れて5~10分煮出し、500mlのだし汁を準備する。
けの汁の具(水煮)は水洗いする。金時豆(煮豆)は軽く水洗いする。

2だし汁500mlにけの汁の具を入れ、具材に火が通ったらみそで味を調え、仕上げに金時豆を入れる。
(ゆで大豆を入れても美味しい。)

このページを見ている人は、こんなページも見ています

白神ジビエ料理

白神ジビエ料理

三沢パイカ料理

三沢パイカ料理

たらのじゃっぱ汁

たらのじゃっぱ汁

八戸せんべい汁

八戸せんべい汁

八戸ばくだん

八戸ばくだん

果肉まで赤~いりんごと定番品種のジュース180mL【6種類】

果肉まで赤~いりんごと定番品種のジュース180mL【6種類】

新感覚の絶品ジェラート!青森県つがる市「農家の刺客」(2023年4月)

新感覚の絶品ジェラート!青森県つがる市「農家の刺客」(2023年4月)

十三湖しじみラーメン

十三湖しじみラーメン

大間マグロだけじゃない!青森の絶品マグロの旬や特徴を徹底解説!

大間マグロだけじゃない!青森の絶品マグロの旬や特徴を徹底解説!

海峡サーモン

海峡サーモン