イカめし

イカの町、八戸の名物料理。中のもち米にイカの出汁がしみて、もうたまりません。

材料(12個分)

イカ(中)
3杯
もち米
80g
ごぼう
20g
干ししいたけ
2枚
にんじん
20g
しょうゆ
小さじ1

小さじ1
片栗粉、昆布
適量

調味料A

しょうゆ
60ml
みりん
40ml

40ml
白砂糖
大さじ2
黒砂糖
大さじ1

作り方

1

もち米は洗って、約1時間水に浸して、しっかり水気を切る。

2

イカは、足と内蔵を抜き、きれいに洗う。

3

ごぼう、もどした干ししいたけ、にんじんはみじん切りにする。

4

③をもち米に加え、しょうゆ、酒を入れて混ぜ、イカに詰める。

5

7割くらい詰めたら、爪楊枝で留める。

6

鍋に昆布を入れ、④を並べて、ひたひたの水で煮る。沸騰後、中火にして約20分煮る。

7

余分な煮汁(約半分)を捨て、調味料Aを加え、落とし蓋をして約15分煮る。味がまんべんなく染みるようにときどき裏返す。

Point

  • イカは、バーベキュー用の「つぼ抜きいか」でもよい。
  • お好みで、煮汁に水溶き片栗粉を加えて加熱してあんを作り、イカめしにかける。
  • 八戸はイカが多く獲れたため、近所からもらうことが多く、親戚等が集まる時によく作った。
  • あんは甘じょっぱいので、主食よりおやつ感覚で食べられる。

このページを見ている人は、こんなページも見ています

いかの寿司

いかの寿司

根曲がり竹とミズの炒め煮

根曲がり竹とミズの炒め煮

平内ホタテ活御膳

平内ホタテ活御膳

すき昆布の煮物

すき昆布の煮物

豆しとぎ

豆しとぎ

青森県のアンテナショップ「あおもり北彩館 東京店」だけじゃない!首都圏で青森県産品を買える・味わえるお店をご紹介

青森県のアンテナショップ「あおもり北彩館 東京店」だけじゃない!首都圏で青森県産品を買える・味わえるお店をご紹介

ミズの油炒め

ミズの油炒め

まるでお餅?!青森県生まれのやまのいも「もちとろろ」

まるでお餅?!青森県生まれのやまのいも「もちとろろ」

にんじんの子和え

にんじんの子和え

八戸ばくだん

八戸ばくだん