いもすり団子汁
すりおろしたじゃがいもと片栗粉でツルツル食感の団子、野菜や鶏肉など具だくさんの贅沢汁です。
材料(5人分)
| じゃがいも | 5個(600g) | 
| 片栗粉 | 80g | 
| 干ししいたけ(戻しておく) | 5枚 | 
| にんじん | 100g | 
| ごぼう | 100g | 
| 長ねぎ | 1本 | 
| 鶏肉(もも) | 150g | 
| だし汁 (鶏がらと干ししいたけの戻し汁) | 6カップ | 
| しょうゆ | 大さじ3 | 
| 塩 | 少々 | 
| 酒 | 大さじ2 | 
作り方
| 1 | じゃがいもは、皮をむいてすりおろす。ボウルにザルを重ね、じゃがいもを入れて水を加え少し置く。でんぷんが沈殿したら、上水を2回ほど取り替える。でんぷんはとっておく。 | 
| 2 | にんじん、ごぼうはささがきにし、ごぼうはアク抜きのために酢水(分量外)につける。残りの材料は一口大に切る。 | 
| 3 | 1のじゃがいもを水分が少し残る程度にしぼる。分離したでんぷんと片栗粉を混ぜ合わせて耳たぶくらいの固さになったら、一口大(4cmの長丸)に丸める。 | 
| 4 | だし汁にごぼう、しいたけ、にんじん、鶏肉の順番で加え、材料に火が通ったらしょうゆ、塩、酒を入れて、最後にいもすりだんごを加える。 | 
| 5 | だんごが浮いてきたらねぎを入れ、火を止める。 | 
Point
- じゃがいもは、水さらしが足りないと出来上がりが黒ずむので、水さらしをしっかり行う。
- 味付けは、しょうゆの他にみそを使うこともある。
- 大量に作る場合は、汁にだんごを入れるのではなく、茹でただんごを汁に入れると、汁がどろどろしなくて良い。その場合は、だんごは笹形にする。



















