西洋には「1日1個のりんごは医者を遠ざける」ということわざがあります。日本においても、昔からりんごは健康に良い食べ物とされてきました。りんごの栽培は、冬の枝切りから秋の収穫まで、ほとんど休むことなく作業が行われます。青森りんごのおいしさは、このように生産者が情熱をもって地道な努力を続け、さらに栽培過程の様々な困難を克服することによって生み出されるのです。
おいしくて安心な青森りんご
青森りんごは、全国りんご生産量の半分以上を占め、ほぼ一年を通して皆さんにおいしいりんごをお届けしています。 最近では、りんごの持つ機能性が報告され、医学的効能が明らかになってきました。
りんごの表面がベタベタすることがありますが、これはワックス処理されている訳ではなく、“油あがり”という現象によるものです。その主成分はりんごが成熟するにつれて増えるリノール酸とオレイン酸であり、栄養価の高いものです。ジョナゴールドやつがるによく見られる現象で、よく熟した食べごろのサインです。
また、青森りんごは、長期保存しても品質や風味が変化しないように、低温でりんごの呼吸を抑制して休眠状態にするCA貯蔵という方法で保存されます。近年は、光センサーで瞬時に糖度や蜜の入り具合を測定できる機械の導入も進み、これにより、シャキッとした歯ざわりのおいしいりんごを全国の消費者にお届けできるのです。
主な生産地
県内各地 |
---|
出荷時期
season…出荷時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
dis
|
dis
|
dis
|
dis
|
dis
|
dis
|
dis
|
season
|
season
|
dis
|
※ふじ…10月~7月、王林…10月~3月
「りんご」が買えるネットショップ
アンテナショップ
農産物、水産物、加工品など、あおもりの特産品を販売しているアンテナショップ(東京・大阪・福岡)情報です。