つがりあんメロン

メロンの一大産地 つがる市が誇る上質メロン

メロン産出額全国3位を誇るつがる市で「青森オリジナルメロン生産連絡協議会」が推奨するブランドメロンが「つがりあんメロン」。「アムさん」「ホームビレンス」「アーバンデリシャス」「スウィートルビー」「ハニーゴールデン」「レノン」の6品種の総称です。

おもに栽培されているのはつがる市の屏風山と呼ばれる砂丘地帯で、水はけが良く、昼夜の寒暖差が大きいので、ここで育つメロンは糖度が高く、芳醇な香りに仕上がります。上品な香りととろけるような甘さをぜひご賞味ください。

アムさんメロン
アムさんメロン

糖度バツグン!徹底した管理で品質を保証

津軽一円の青果を取り扱う卸売市場「弘果弘前中央青果(以下、弘果)」では、一元的な生産指導により栽培された農産品を「つがりあん」ブランドとして展開しています。1997年に生産者で組織する青森オリジナルメロン生産連絡協議会が発足し、作り手の熱意と長年の取組によって「つがりあんメロン」はブランド化され、認知されるようになりました。 

つがりあんメロンは、苗の定植から収穫、出荷まで、弘果の指導のもと栽培されます。全て収穫時には弘果で糖度検査を行い、糖度15度以上になってから収穫されるので、その甘さは保証付きです。青森県内のスーパーはもちろん、百貨店、ECサイトで購入することができます。

各品種の収穫時期と特徴

【アムさん】

収穫時期:6月上旬~7月下旬

皮の色は黄色で果肉部分は緑色。可食部が多くジューシーなメロン。完熟状態なのですぐにお召し上がりください。

【ホームビレンス】

収穫時期:7月上旬~8月上旬

果肉は緑色で、栽培が非常に難しい品種。甘くて果汁も多く、なめらかな舌触りが楽しめます。

【アーバンデリシャス】

収穫時期:7月上旬~8月下旬

果肉は厚緑色で、完熟後も果肉がしっかりとしているため、手土産にもおすすめです。

【スウィートルビー】

収穫時期:7月上旬~8月下旬

果肉は薄いオレンジ色の赤肉メロン。2010年から生産されています。甘くジューシーで、食べ応えがある食感です。

【ハニーゴールデン】

収穫時期:8月中旬~9月下旬

果肉は厚く淡黄緑色。「メルティング質」と呼ばれる非常になめらかな果肉です。

【レノン】

収穫時期:7月上旬~9月中旬

果肉は皮際まで綺麗なオレンジ色。なめらかな食感とほんのりした甘さが楽しめます。


※アムさんメロン以外の品種は追熟が必要です。メロンのおしりを押して柔らかくなった時が食べ頃です。

旬のカレンダー

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • 旬の時期
  • 流通時期

主な生産地

つがる市木造地区を中心に、津軽全域で栽培

  • 津軽
    • つがる市
  • 南部
  • 下北

このページを見ている人は、こんなページも見ています