ウドのカトウ和え
山の幸と海の幸を味わう 青森ならではの母の味
材料(4人分)
| 山ウド | 200g(正味) |
| モウカザメ(皮なし) ※アブラツノザメでも良い | 100g |
調味料A
| 白みそ | 大さじ1 |
| 酢 | 大さじ1 |
| 酒 | 小さじ1 |
作り方 ※水煮を使用する場合
| 1 | 水煮のウドは皮が付いている場合は皮をむき、4cm長さの斜め切りにする。![]() |
| 2 | 鍋に湯を沸かし、沸騰したら、3~4等分に切ったサメを入れる。火が通るまで身が硬くならないように静かに茹で(5分程度)、ザルに上げて冷ましておく。 |
| 3 | 2のサメをほぐし、すり鉢に入れてすり、調味料Aを入れてなめらかになるまですり混ぜる。![]() |
| 4 | 食べる直前にウドを3の和え衣で和える。 |
| ◇ | 生ウドの茹で方 |
| 1 | ウドは皮をむき、水に浸けてアクを抜く。 |
| 2 | 鍋に1,000mlの湯を沸かし、塩小さじ1を入れてウドを茹でる。火が通ったら冷水に取って冷ます。 |

















