帆立混ぜご飯
夏は暑い日が続き、食欲が落ちたり、お料理をするのも面倒に感じる方もいらっしゃるかもしれません。今回は、そんな夏におすすめの、青森の帆立をつかった、お手軽な「混ぜご飯」レシピを紹介します。
材料(2人分)
| ごはん | 360g |
| ボイル帆立 | 80g |
| にんじん | 20g |
| 油揚げ | 1枚 |
| 初雪たけ | 20g |
| 糸みつ葉 | 5g |
| だし昆布 | 3cm |
| 調味料 | 砂糖:小さじ1 みりん:小さじ1 しょうゆ:大さじ1 |
作り方
| 1 | にんじんは、せん切りにします。油揚げは油抜きしてせん切りにします。ボイル帆立はサイコロ状に切ります。初雪たけは小房に分けます。 ポイント:材料は細く切ったほうが、味が早くしみ込みやすいです。 |
| 2 | 鍋に水(適量)、昆布、にんじんを入れて、沸騰したら、ボイル帆立、初雪たけ、油揚げを入れ、調味料を入れて煮含めます。(ゆっくり煮て、調味汁を材料に十分しみこませます。) |
| 3 | ご飯に2の具と、刻んだみつ葉を入れ、混ぜて出来上がり。 |

















