
青森県が20年をかけて開発した鶏の卵です。
卵黄が一般の鶏卵に比べて大きく、卵白がしっかりしていることや、殻が薄緑色なのが特長です。
主に田子町や東北町などの県南地方で生産されており、農薬・化学肥料不使用で栽培した飼料用トウモロコシを主食に、青森県産の魚粉やホタテの貝殻などをブレンドした配合飼料を与えるなど、こだわった方法で飼育されています。



主な生産地
田子町、東北町 |
---|
流通時期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 |