鮭は秋から冬にかけて漁が盛んに行われ、青森県の漁港各地で主に定置網などの漁法で水揚げされ、全国有数の水揚げ量を誇ります。
サケは、河川でふ化した後降海し、数年北洋で回遊しながら成長して、やがて産卵のため生まれた河川に遡上してきます。
青森県では、明治時代から人工ふ化放流が行われており、現在は県内12河川で延べ1億尾以上の稚魚を放流し、資源の維持と増大に努めています。
サケは捨てるところがなく、メフン(腎臓の塩辛)は珍味とされ、頭部の軟骨を使った氷頭ナマスや、卵を加工したイクラや筋子も人気です。
1世帯当たりのサケ購入数量(県庁所在地)は青森市が全国1位で、青森の食卓には欠かせない魚です。
主な生産地
八戸市、深浦町、三沢市、むつ市、東通村 |
---|
漁期
season…漁期
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
dis
|
dis
|
season
|
season
|
dis
|