ぶどう

青森県のぶどうは、りんごの次に生産量が多い果樹で、県南地方ではキャンベル・アーリー、津軽地方ではスチューベンが主に栽培されています。なかでも鶴田町は、日本一のスチューベン産地となっています。
スチューベンはニューヨーク生まれのぶどうで、酸味が少なく濃厚な甘みが特徴で、貯蔵性に優れ真冬までおいしく食べられるため、端境期出荷されています。
下北半島では、冷涼な気候風土を生かし、日本では栽培が困難と言われたワイン用の品種ピノ・ノワールなども栽培され、それらのぶどうを使って「下北ワイン」が醸造されています。
ぶどうの皮の部分に多く含まれるアントシニアンは、抗酸化作用が高く生活習慣病の予防に効果があると言われ、実の部分に含まれるブドウ糖や果糖は、疲労回復に効果があると言われています。

旬のカレンダー

1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
  • 旬の時期
  • 流通時期

主な生産地

  • 津軽
    • 弘前市
    • 板柳町
    • 鶴田町
  • 南部
    • 三戸町
    • 南部町
  • 下北

このページを見ている人は、こんなページも見ています

はれわたり

はれわたり

栄養の宝庫!春から初夏に旬を迎える「ワカメ」

栄養の宝庫!春から初夏に旬を迎える「ワカメ」

横浜なまこ

横浜なまこ

青森県初の淡水養殖サーモン「青い森紅(くれない)サーモン」。11月7日デビュー!

青森県初の淡水養殖サーモン「青い森紅(くれない)サーモン」。11月7日デビュー!

もも

もも

蔵自慢 赤みそ・白みそ

蔵自慢 赤みそ・白みそ

トマト

トマト

豚肉

豚肉

青森県佐井村産 アピオス1kg(大サイズ・小サイズ)

青森県佐井村産 アピオス1kg(大サイズ・小サイズ)

こごみのごま和え

こごみのごま和え