昔は田植えの時期に食べられたという赤飯に代わるごちそうご飯。

材料(7~8人分)
もち米 | 3合 |
うるち米 | 2合 |
黒ごま | 40g |
酒 | 大さじ2 |
しょうゆ | 100ml |
砂糖 | 50g |
枝豆 | 適量 |
作り方
- もち米とうるち米を混ぜ、洗って2時間水に浸しておき、ザルにあげて水気をしっかりときる。
- 黒ごまは、すり鉢で粗くする。
- ②の中に、調味料(酒、しょうゆ、砂糖)を入れてよく混ぜ、計量カップに入れる。全部で900mlになるよう水を足す。
- 炊飯器に①と③を入れ、黒ごまを入れたらよく混ぜてから炊く。
- 炊きあがってから、茄でた枝豆をかざる。
Point
- 浸水した米は、しっかりと水切りをしないとやわらかくなってしまう。
- ごまは8分ずりにすると、風味がよい。