あおもり産品情報サイト

青森のうまいものたち

旬の食材

海に囲まれ、緑豊かな山々、健康な土地から作られる青森の県産品は安全で安心、新鮮な魚、果物、野菜を味わうことができます。旬の食材ページでは毎月、その時旬の食材をニュース形式でお届けしています。青森ならではの食材や他地域にはまだまだ知られていない食材など様々です。

五所川原市「津軽金山焼」(2013年2月)

 青森県の新たな伝統工芸としての道を歩み続けている「津軽金山焼(つがるかなやまやき)」は、地元の土を地元の山林で風雪に耐えてきた赤松で焼き上げた陶器。深みのある独特の風合いと、日常雑器としての... 続きを読む

大鰐町「大鰐温泉もやし」(2013年1月)

 津軽平野の南側、弘前市の南側に位置する大鰐町。 古くから湯治場として親しまれてきた大鰐温泉は、 津軽藩主も眼病を治すために訪れたと言われています。その温泉の力を活用し、ここ大鰐の地で長い歴史... 続きを読む

青森県の魚「ヒラメ」(2012年12月)

 水揚げ量全国屈指を誇る青森県のヒラメは、コリコリした歯触りと品の良い旨味が人気の高級魚。青森県のシンボルとして、県の魚に制定されています。一年を通して美味しく頂けますが、冬のヒラメは「寒鮃」... 続きを読む

十和田湖のひめます(2012年11月)

 十和田湖の名産「ひめます」は、「姫」の名にふさわしい美しい姿と、その繊細な美味しさが人気の魚。今の時季は、一番脂が乗っていて特に美味しいと評判です。お刺身や塩焼き、カルパッチョやムニエルなど... 続きを読む

あおもりの大豆(2012年10月)

 実りの秋。青森の大豆が収穫の時期を迎えます。 青森県の奨励品種「おおすず」  東北中北部向けの奨励品種では初めての「大粒・白目」の新品種。平成10年に「おおすず(だいず農林109... 続きを読む

清水森ナンバ(2012年9月)

津軽の伝統野菜「清水森ナンバ(唐辛子)」をご紹介します。 清水森ナンバとは?  清水森ナンバとは、津軽地方で古くから栽培されている在来種のトウガラシのことです。栽培の歴史は古く、津軽の... 続きを読む

青森市「青森カシス」(2012年8月)

 日本で最大のカシス大産地 青森市。市内でのカシスの認知度は高いですが、どんな果実なのか全国的にはあまり知られていないようです。今回は知られざる収穫量日本一の果実「カシス」をご紹介します。 青森... 続きを読む

黒にんにく(2012年7月)

 機能性や食味、用途の広さなどで注目されている青森県産のにんにくを使用した加工品「黒にんにく」をご紹介します。 「黒にんにく」とは?  「黒にんにく」のもともとの誕生の地は、三重県... 続きを読む

陸奥湾ほたて(2012年6月)

 陸奥湾が守り育てた栄養満点の「陸奥湾ほたて」は、濃厚な甘みと貝柱の厚みが自慢。お刺身、バター焼き、フライ、ほたてカレーなどなど大活躍。今日はほたて料理で決まり! 陸奥湾のほたて... 続きを読む

トゲクリガニ(2012年5月)

 県内の桜の見頃にちょうど旬を迎えるのが陸奥湾の「トゲクリガニ」。甘く繊細な身の味わいと濃厚なカニ味噌は絶品です! トゲクリガニとは?  トゲクリガニは、いわゆる「... 続きを読む

八戸ばくだん(2012年4月)

 あおもり食のエリアに、この春から4つの新しいメニューが仲間入りしました!今回は、はちのへ食のエリアの「八戸ばくだん」をご紹介します。 はちのへ食のエリアの「八戸ばくだん」はこちら 日... 続きを読む


ページトップへ戻る